諸国へ御朱印の旅
●北海道 ●宮城県 ●福島県 ●青森県 ●岩手県 ●山形県 ●秋田県
●東京都 ●神奈川県 ●埼玉県 ●千葉県 ●茨城県 ●群馬県 ●栃木県
●愛知県 ●静岡県 ●岐阜県 ●三重県 ●石川県 ●富山県 ●福井県
●大阪府 ●兵庫県 ●京都府 ●滋賀県 ●奈良県 ●和歌山県
●福岡県 ●熊本県 ●鹿児島県 ●長崎県 ●大分県 ●宮崎県 ●佐賀県
●沖縄県
Sponserd Link
神社検定 公式テキスト(1)「神社のいろは」
1749円 |
|
参拝作法から神様、お祭り、歴史まで、神社の基礎的なことがらをQ&A方式で平易に解説。 |
神社検定 公式テキスト(2)「神話のおへそ」
2160円 |
|
神話のあらすじと解説、神話のゆかりの地探訪ルポを掲載。 |
神社検定 公式テキスト(3)「神社のいろは 続」
1749円 |
|
神社、神道はどのように成立し、どのように展開していったのか。 |
神社検定 公式テキスト(4)「遷宮のつぼ」
2160円 |
|
神宮はもとより出雲大社など神社にとって最も大切な「遷宮」の意義と内容を完全解説。 |
神社検定 公式テキスト(5)「神社のいろは要語集 宗教編」
神社検定公式テキスト(5)『神社のいろは要語集 宗教編』 (1級用) 2808円 |
|
神道理解に必須の重要な要語を網羅! |
神社検定 公式テキスト(6)「日本の祭り」
2160円 |
|
お祭りとは一体、何なのか? |
神社検定 公式テキスト(7)「神社のいろは要語集 祭祀編」
2916円 |
|
重要用語を解説する『神社のいろは要語集 宗教編』の続編。 |
神社検定 公式テキスト(8)「万葉集と神様」
2160円 |
|
わが国最古の歌集『万葉集』には、古代の人々の率直でおおらかな思いがうたわれており、そこから人々の信仰のありようもうかがい知ることができます。 |
神社検定 公式テキスト(9)「神話のおへそ(古語拾遺)編」
神社検定公式テキスト(9) 『 神話のおへそ(古語拾遺)編』 2160円 |
|
『古事記』『日本書紀』に並ぶ神道古典『古語拾遺』をやさしく解説。 |
神社検定 公式テキスト(10)「神話のおへそ(日本書紀)編」
2160円 |
|
『日本書紀』の全容と、「神話」の部分を深く理解する。 |
御朱印とは
始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「証」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも「納経印」、「納経印帳」、「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされ、その神社仏閣によって書かれる内容が違います。同じ神社仏閣で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社仏閣(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りをしてはいかがですか。
心のよりどころとしての神社仏閣に、ご自身の節目・節目のご報告をする。
そんな参拝の「証」でもあります。
Sponserd Link