諸国へ御朱印の旅
●北海道 ●宮城県 ●福島県 ●青森県 ●岩手県 ●山形県 ●秋田県
●東京都 ●神奈川県 ●埼玉県 ●千葉県 ●茨城県 ●群馬県 ●栃木県
●愛知県 ●静岡県 ●岐阜県 ●三重県 ●石川県 ●富山県 ●福井県
●大阪府 ●兵庫県 ●京都府 ●滋賀県 ●奈良県 ●和歌山県
●福岡県 ●熊本県 ●鹿児島県 ●長崎県 ●大分県 ●宮崎県 ●佐賀県
●沖縄県
Sponserd Link
- 神社紀行
- 熊野三山
- 天孫降臨神話
- 諏訪大社
- 多賀大社
- 百寺巡礼
- 湖東三山
- 西国三十三所観音霊場
- 四国八十八所霊場(1〜4)
- 令和4年(2022年)
- 令和2年(2020年)
- 平成30年(2018年)
- 平成28年(2016年)
- 平成26年(2014年)
- 平成24年(2012年)
- 平成22年(2010年)
- 平成20年(2008年)
- 平成18年(2006年)
- 平成16年(2004年)
- 穴禅定修行
- 腕輪念珠
- 神社検定テキスト
- 神社検定・問題と解説
- 伊勢神宮
- 出雲神話
- 京都五社
- 戸隠神社
- 熱田神宮
- 鎌倉五山
- 谷汲山華厳寺
- 四国八十八所霊場(総集)
- 四国別格二十所霊場
- 令和3年(2021年)
- 令和元年(2019年)
- 平成29年(2017年)
- 平成27年(2015年)
- 平成25年(2013年)
- 平成23年(2011年)
- 平成21年(2009年)
- 平成19年(2007年)
- 平成17年(2005年)
- 平成15年(2003年)
- 素材協力した本
- 第10回 神社検定概要
- 「皇室」71号〜74号
御朱印とは
神社仏閣に参拝した「証」として御朱印帳に神社仏閣にて頂けます。
始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「証」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも「納経印」、「納経印帳」、「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされ、その神社仏閣によって書かれる内容が違います。同じ神社仏閣で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社仏閣(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りをしてはいかがですか。
心のよりどころとしての神社仏閣に、ご自身の節目・節目のご報告をする。
そんな参拝の「証」でもあります。
始まりは江戸時代ごろで、寺院の参拝したときに、信者が写経した「経文」を奉納し、参拝の「証」としてその寺院や御本尊の名称を墨書し、「宝印」を授与されるものでした。
これを「納経・朱印」と言います。今でも「納経印」、「納経印帳」、「納経所」と呼ばれることもあります。
御朱印の魅力は、ひとつひとつ手書きされ、その神社仏閣によって書かれる内容が違います。同じ神社仏閣で書く内容が同じでも、書く人の筆さばきの違いにより、その味わいはさまざまです。
また身近に、あなたの心のエネルギーを充足してくれる神社仏閣(あなたのパワースポット)をみつけ、朔日参りまたは月参りをしてはいかがですか。
心のよりどころとしての神社仏閣に、ご自身の節目・節目のご報告をする。
そんな参拝の「証」でもあります。
Sponserd Link